販売サイトです。
この中でも、注目したいのは、情報商材のアフィリエイトがある
という事です。有料メルマガまで商材として紹介できるようです。
私のブログでも早速トップページ左下側に商材のコンテナを
設置してみました。
今回、インフォカートで販売数第1位の
ネットで稼ぎまくる成功者の「ノウハウ」と「戦略ブログテンプレート」と
4位の「好かれて稼げる幸せメルマガ作成法」が商材として
気に入ったので設置例もかねて紹介しました。クリックしてみると
商材の販売ページに飛びますが、関連ページというリンクが
設けられているので、商材の説明をもう少し詳しく知りたいと
いう方にも、親切に出来ています。
見てみたい方は、こちらかこちらからジャンプできるようになって
いますので、参考になさってみてください。
自分が目をつけたものや、自分自身がとてもよかったと思えるものを
「商材単位で設置できる自由度」
が、宣伝の内容のとおり、とてもよいと思います。
「ブログをネットショップ化できる」
というのは、自分のブログやHPをもつ方にとっては
大きなメリットです。
さて、本題に入ります。
普通アフィリエイトといえば「紹介報酬で稼ぐ」
というのが一般的です。
しかし、企業や情報販売の仕掛け人にとっては、
アフィリエイトには別の意味があるのです。
紹介料を払って多くの人に売ってもらう
自分自身で売らない分、儲けの金額は少なくなりますが、
販売する値段の半分が紹介料だとすると、半分を紹介者に払い、
半分のお金が「自分が何もしなくても」自分の手元に
入ってくるのです。そして、自分で広告を出したり
する必要も無くただほったらかしでもいいわけです。
これが、「何もしなくても売れて稼ぐ仕組み」だと思います。
自分の下に、ダウンラインを得るのも同じ理屈です。
自分ひとりで売るよりも100人の人に半分払って売ってもらう
方が何倍も効率がいいのです。
例えば、社長1人では出来ることに限界があるが、社員を
雇って会社を運営すると大きな稼ぎとなるわけです。
人件費は莫大です。ですから出来るだけ優秀な人を集め
少ない人数で多く稼ぐのが望ましいですが、この人件費と
いうのがアフィリエイトでいう報奨金や紹介料のようなものです。
給料が高かったり、報奨金が出れば、みんな頑張れるわけです。
例えどんな商材であっても紹介料のいいものであれば、
それを売ってくれる人が多くいるでしょう。商品自体が
いいもので、かつ紹介料が高ければ、なおさらです。
売る側としては、紹介料が出来るだけ低い方が稼げますから
質のいい商材を生み出して、低くても売れるものを創れる人が
パワーセラーとなるわけです。
そして、販売元も紹介する側もWin-Winですから、
どちらも得するということです。
これがビジネスの王道です。
インフォカートでは「発行出品」というシステムもありますので、
自己商材のアフィリエイトによる販売拡大
が出来ます。つまり、
自分が他の人の商材を売って紹介料をもらう側から、
>>自分の商材を他の人に売ってもらい紹介料を払う側へ
と転換していくことが出来るのです。その機会を持てるわけです。
大きく稼ぐ人のほとんどはこちら側に回っている人たちだと
いう事です。
実際ほとんどの人がアフィリエイトといえば
紹介者報酬の方を確認する方が多い
でしょう。広告主のページの方もクリックする人は
あまりいないと思います。
アフィリエイトへの目の付け所の違い
というのはこういうことのようです。
私も、他人の商材ばかりでなく、どのような商材でもいいから
自分のオリジナル商材を売る側に早く回りたいです。
そして、商材を通して、それを一緒に売ってくれるお客様と
私の両方が稼げる場を創れるような人になるために
がんばりたいと思います。
お客として、売り手として両方にメリットがある
インフォカート。今後の商材充実とサービスの多様化が
楽しみです。
あなたのブログ/HPがEコマースサイトに!!
インフォカート
> インフォカートの記事2へ
> 紹介料で稼ぐ「普通の」アフィリエイト集の記事はこちらへ
毎月50万を稼ぐ本当のアフィリエイト法
> ビジネスブログ TOPへ
> 入金履歴へ > 記事一覧へこの記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)